攻め入り方を意識する

IMG_8734

 

これまでの試合・審査・錬成会等を振り返ってみると、立ち合いの間からの攻め入り方をより意識して稽古を積んでいくことが大事だと考えました。そこでラインテープで開始線を貼りました。自分の道場に何が足りないのかを分析し、改善できるよう、常に考えて行きたいと思います。

地道な活動

IMG_8668

 

直心館では、会員数が50人を超えましたが、その裏には実は地道な広報活動があります。ビラ配りをしたり、地元のコンビニに貼らせてもらったりしています。そして今回はクリニックの一角に貼らせてもらえることになりました。本当にありがたい限りです。ホームページでの情報発信と合わせて、こちらも頑張っていきたいです。でも、会員を増やすために一番大切なのは、礼節を重んじ、仲間を大事にし、充実した稽古を積み結果を出し、「あそこにすごくいい道場があるらしい」と良いクチコミが広がっていくことだと思います。全ての人に評価されることは難しいけれど、一人でも多くに直心館の良さが伝われば良いなと思います。さて、明日は稽古納め。稽古と大掃除頑張るぞ!

二刀流を研究する

IMG_8608 IMG_8609 IMG_8610 IMG_8611 IMG_8612

 

秋の審査シーズンが終わり、立ち合いの相手もしばらくしないので、久々に二刀流を研究しています。「一刀も極めてないのに二刀なんて」と言う人も時々いますが、そもそも剣道は永遠に追究していくものであり極めることなんて出来ないし、二刀を一刀と別物として捉えることがおかしいと感じます。攻め方が少し変わるだけで、相手を居着かせたり、動揺させたりして打つという意味では全く同じです。心を打てばいいだけです。自分は二刀流を始めた頃から剣道が強くなってきたと本気で思っています。だからどんどん二刀流も上段もみんな経験してみると良いと思います。上の写真は、本日の稽古で撮っていただいた動画から抜粋したものです。片手小手を落としながら小刀で裏から擦り上げて隙を作り打突、右小手を意識させて左小手が空いたところを打突、大刀で小手を落とし固まったところを小刀で面、小刀を意識せず左片手上段のタイミングで面、片手面を落としながら小刀で上から相手の竹刀を押さえて打突など、色々な打ち方を研究しています。胴技も突き技も狙います。そして何より突かれるのを覚悟しながらぐいぐいと前に攻め込んで行く気持ちの鍛錬をしています。充実した稽古で、本当に楽しいです。これからどんどん強くなりたいと思います!

海外からの便り

IMG_8563

 

直心館の大切な仲間である服部先生から、久しぶりに便りが届きました!アメリカのSan Joseに転勤になって直心館を去ることになりましたが、今も会員として名前が残してあります。服部先生はこの夏からSan Joseで剣道を再開されたそうです。

服部先生が所属するSan Jose Kendo Dojoは直心館のように、七段六段の先生方が指導にあたり、同世代の五段四段の先生方が多数在籍しており、また近隣のKendo Dojoとの出稽古や交流も活発でとても恵まれた環境だそうです。会員は、日本人、日系人、韓国系、中国系などが主体で、稽古中は剣道用語は日本語、その他の会話は人に応じて日本語と英語で行われているとのことです。先日韓国で行なわれた世界選手権にも参加した選手も所属しているそうです。

アメリカでも活躍されているのを聞いて、とてもうれしく思います。またいつか剣を交えたいものですね(^^)服部先生の益々のご活躍を祈念しております!

↓服部先生が所属する道場のホームページはこちら

http://www.sjkendo.com/

山本先生ご来館

IMG_8379IMG_8382

 

本日の稽古に、小田原剣連の山本先生が来てくださいました!山本先生は、明後日の神奈川県の9人制の団体戦に小田原代表として出場されます。本道場の水島先生とともに、ぜひ活躍してほしいと願っています。頑張ってきてください!(^^)また稽古、お願いします!

原先生ご来館

IMG_8360IMG_8362

 

本日の稽古に、豊川剣友会の原先生が来てくださいました!小さな子を相手する時には腰を曲げて打たせてあげる優しさがとても印象的でした(^^)でも…無理な体勢をすると自分みたいに首や背中を痛めることもあるので気を付けてくださいね。原先生、本日はありがとうございました!(^^)またご来館ください。石橋先生、先日に引き続き稽古に来てくださりありがとうございました!

石橋先生ご来館

IMG_8308 IMG_8312

 

本日は、午前中伊勢原の正孝塾さんとの練習試合並びに合同稽古でした。そして夜の部は審査に向けた自主練習でした。本日の稽古に、豊川剣友会の石橋先生親子が来てくださいました。地元剣道連盟の仲間がこうして稽古に来てくださり、とても嬉しく思います。またぜひ稽古に来てくださいね!みなさんのお越しをお待ちしております!(^^)

自分が審査員だったら…

いよいよ秋の高段審査シーズンに入りました。直心館からもたくさんの方が受審するので、一人でも多くよい結果が出ることを願っているところです。

審査にあたり私なりに思うのは、「自分が審査員だったら、どんな人を評価するか。」という視点を持つことが重要ではないかということです。つい有効打突の有無ばかりに目がいってしまいますが、大事なのはそこではないと考えます。剣道には三つの局面「打つ前」「打った瞬間」「打った後」があり、「打つ前」と「打った後」を大切にしている人を私だったら評価します。有効打突があったかどうかではなく、相手の心を崩したり相手の心を固まらせたりした上で有効打突があったかどうかを見ます。また打ち終わりの形がきれいで残心があり、次への姿勢ができているかどうかで判断をします。最近、思うのは、強ければ強い人ほど(競技としての剣道の強さではなく)打ち終わりが美しいということです。だから、自分はそこばかり意識して稽古をしています。八段に合格するためには、絶対に身に付けなければいけないところです。今から先を見据えて稽古をしていけば、必ず八段にも合格できると思います。

…私はこんなことを考えながら剣道をしています。少しでも誰かの参考になればと思います。

にぎやかな稽古

IMG_7819

 

今日の稽古はとてもにぎやかでした。出稽古に来た人はいませんでしたが、自分の道場の人だけで35人以上来ていました。これだけ人がいるとぎゅうぎゅうといった感じですが、狭い中でも工夫して稽古ができていると思います。これからもどんどん会員を増やせるよう魅力あふれる道場づくりをしていきたいです。

称号審査会

IMG_7781 IMG_7782

 

9月8日(土)、称号審査会に行ってきました。神奈川県の予備審査を通り、あとは小論文の提出です。良い結果出ればいいなと思います。自分を教えてくれる先生が一つでも段位や称号が高い方が子ども達もうれしいと思うので、これからもステップアップしていきたいと思います。